It's my life! 石垣島

石垣島 ショアからのルアーでマングローブジャック・ロウニンアジ・タマン狙い 時々オフショアでマグロ 希に内地でバス

2012年06月

今日は結婚10周年!
琉球宮廷料理の店
八重山膳符 こっかーらへ行ってきました。
IMG_0095
まずは
ゴーヤのしりしり
IMG_0097
パッションの甘酸っぱさとゴーヤの苦みが蒸し暑さを忘れさせてくれます。
それと豆腐餻
久々に食べました。
IMG_0098
豆腐餻とくれば泡盛!
こっかーら独自ブレンドのクース(古酒)
IMG_0107
45度以上もありながら熟成された優しい口当たりと
香ばしいかおりがたまりません^^
お次は島野菜のお漬物に
IMG_0099
タームン(田芋)の唐揚げ
IMG_0101
カラッと揚がって甘かった。
まだまだ出てきます。
スーチカーと紋甲烏賊に
IMG_0102
マグロのハラゴの刺身を酢味噌で
IMG_0104
食べなれた魚も独特の酢味噌で全く違った感じがします。
美味かった^^
続いて
三枚肉の味噌煮
IMG_0108
八重山のラフテーは味噌味
そして郷土料理だがなかなか口にすることない
ドゥルワカシ
IMG_0109
きめが細やかなジーマミ豆腐
IMG_0111
島野菜の煮物
IMG_0112
しめは菜飯
IMG_0113
初めて食べたが椎茸の出汁が利いて美味い!
デザートはパパイヤのゼリー
IMG_0116
沖縄料理の見方が変わる料理でした^^

広島で女友達の友達の妹の友達だった嫁と知り合って
絵下山でプロポーズ
そのときの条件は今はサラリーマンで安定?した職業だが
近い将来会社を辞めて沖縄に行くがそれでも良いか?の問いに
即答で答えてくれた。
嫁の両親にも同じ了承を頂いた。

付き合い始めたころ
母親の脳に髄膜腫というソフトボール大の腫瘍が見つかり
その摘出手術は大阪の病院で朝8時から翌午前2時までの大手術。

手術の終了の合図は看護婦さんの「すぐに来てください!」
そこで見た光景・・・

術台の上で目を覚ました母親が
半狂乱になって暴れる姿・・・

術後のショックからか、すっかり別人のようになり
現実と夢の区別もつかない状態・・・
24時間、家族の誰かが見ていないと
訳のわからないことを叫び、徘徊した。

疲労・・・
疲労・・・
疲労・・・
精神的に疲労・・・

そんな看病の中
親父がダウン・・・
次いで妹もダウン・・・

最後は弟と二人で見守り続けた。


深夜、うわ言を唱え続ける母親・・・
その病室の窓からみえる大阪の美しい夜景とのギャップに
看病疲れで無理心中する人たちの気持ちがわかったような気がした・・・

真夜中に彼女にメール送った・・・

疲れた・・・
ダメかも・・・

翌朝病室のソファーの中で仮眠をとっていると
彼女からのメール

今、新大阪。
どう行けばいい?

ビックリして迎えに行く
新大阪で見る彼女の笑顔
疲れが吹っ飛んだ!

その足で彼女を母親に紹介・・・

思い返せば正式に母親に彼女を紹介するのは初めてだ。

病室に入り、彼女を紹介すると
母親の表情が変わった。
何かが変わった!

うわ言は一切出てこない
まだ麻痺が残る表情で
精一杯の笑顔を見せる母親。

その瞬間から、うわ言は消えていった・・・
みるみる快方へ向かった。
今では術前よりピンピンしてる。

コイツしか居ないと思った瞬間だった。

こんな夢ばっか追ってる俺に付いて来てくれた嫁さん。
感謝しても感謝しきれない10年目です。

ミーファイユー(三拝伝)



mixiチェック

梅雨の晴れ間。

雲を被った西表。
IMG_0056
今日は久々にサンゴの綺麗なポイントに潜りました。
貴重になりつつある
2mオーバーのクシハダミドリイシ
IMG_0041
色とりどりのサンゴの森
IMG_0042
ほんの数年前まで当たり前だった風景・・・
ここもオニヒトデが迫ってきてます。
来年も大きく育った姿を見せてくれ!
IMG_0066

mixiチェック

雲が晴れると
スッコーンとぬけた空が広がりました。
太陽が眩しい^^
IMG_0027
mixiチェック

今年初の台風。
波は5m程度
上手い事逸れてくれましたが。
沖縄本島か南大東は直撃だな・・・。
台風が近いと夕陽は怪しくなる。
IMG_0019


mixiチェック

↑このページのトップヘ